お気に召すまま

ジャニーズとNACSと、観劇と、自分の健康と

【観劇】蜷川幸雄追悼公演・ビニールの城/bunkamura シアターコクーン

こんにちは、ユカです。
本日は急逝された蜷川幸雄さんが演出するはずだったこちらの作品です。相当な倍率だったのですが、ご縁があって運良く観劇することができました。


主演は剛くんに、共演で宮沢りえさん・荒川良々さん・六平直政さんなどなど…キャスティングを見るだけで蜷川さんの気合の入り方が伝わってきますよね。実際、みなさんのパワーがぶつかり合って本当に素晴らしいものを見せていただきました。
以下、ところどころネタバレしてしまうかもしれません。千秋楽は迎えていますが一応ご注意くださいませ。


俳優・森田剛を拝見したのは今回が初めてなので、後半でたっぷり語ろうかと思います 笑 ですので、まずは他の方の印象やストーリーに対してのことからちらほらと。

ストーリーは、さすがアングラ作品で、私のような舞台初心者には、まあ難解ですよ。みんな長台詞でとにかく捲したてる。ついていくので精一杯。
でも、感じるものはすごく多くて。と言うのも、ちょうど観に行った時が気分がすごく落ち込んでいて、泥の中を這うような気分で過ごしていた時期だったので、朝顔の苦悩というか、周りから見たらこいつ変だなって思われるんだけど、朝顔からしたら至極真面目に悩んでるっていうそんな状況に共感ではないけど、感情移入というか…
すみません、上手く言えないけれど、朝顔に吸い込まれているような感覚でした。すぅっと吸い込まれて、朝顔の長台詞に溺れているような、すごく息苦しい感じ。それが、私がメンタルから体調を崩した時の感覚ととても似ていて、どこか苦しさを感じたまま観ていました。辛いんだけど、目を離せなかった。それは演じている皆さんのパワーなんだろうな。

とにかく力のある俳優のみなさんが揃っていたので、舞台から溢れるパワーがすごかった!個々も凄いのは当然で、かけ合わさること、更に蜷川さんの追悼公演であることで、そのパワーに拍車がかかっているんでしょう。ずっと鳥肌が治りませんでした。

宮沢りえさん、テレビで拝見して大女優であることは分かっていましたが、舞台で拝見するとそのパワーに感動します!ああ、これが大女優と言われる人のパワーなんだと…。可憐で妖艶、つかみどころのない少女のような女性モモを見事に表現してらっしゃいました。仕草が無邪気で可愛らしいんだけど、ふと見せる表情や言葉が大人の女性であるモモ。可愛らしい外見に、何面もの顔が見え隠れする大女優にぴったりの役でした。
終盤で、水の中に沈んでいく(沈むという表現があってるのか疑わしい)時の表情、ビニールの城が出来上がってその中から身をよじりながら悲しそうに微笑む表情、息を飲むような美しさでした。剛くんが観たくて行ってんですが、気がつくとりえさんに引き込まれてしまう。剛くん観てたんだけど、気がつくと目でりえさんを、モモを、追ってしまっているんですよ。美しさも要因なんだろうけど、他にもあるんだろうな…モモの危うさだろうか。りえさんのモモからは終始、朝顔という存在に執着しているからその場にいられてるんじゃないかっていう、風船のような危うさが流れていたんです。どうやって彼女がそれを表現していたのか分からないけれど、確かにどこか危うかった。掴みどころがなく、ずっとふわふわ漂う風船。そんな雰囲気を醸し出せるなんて、大女優、おそろしや…
いやあ、宮沢りえさんのモモが観られて良かった。蜷川さんはこの人しかないって心の底から思ってキャスティングしたんであろうと、素人ながら確信いたしました。

荒川良々さんは背がとても高くて大きい方なんだけど、そういった方特有の威圧感はない、不思議な暖かい空気をまとっていらっしゃいました。その暖かさが、モモを一途に愛してはいるけれど、自分は劇中の誰にも愛されていない夕一の哀愁を引き立ててましたね(朝顔はモモに愛されていたし、モモは夕一に想われてるし、なんだかんだ結ばれないにしろ、朝顔が愛そうとしたと思う)。
劇中、誰よりも優しかったと思う。空気感も、夕一という人物も。モモを愛するがゆえ、彼女が"ゆうちゃんと呼ぶ瞬間"だけを愛していることが分かっているから、"ゆうちゃん"という人形になっていく。夕一という男性ではなく、"ゆうちゃん"と呼ばれる器のような存在。すごい哀しい。。。寂しい。。。でも、彼はそれで良いと寂しそうに微笑む。何故なら、モモを愛しているから。この上手くいかない感じが良々さんの暖かい空気感と相まって、夕一の哀愁をより大きく明確なものにしていく。
あーーー、語彙力なさすぎて上手く伝えられない!
とりあえず、この人も、剛くんのような感覚で進んでいくタイプの役者さんだと思った。テレビで見る、おちゃらけた役が多い良々さんとは別の一面が見られて嬉しかったです。


そして、何より剛くん。
登場から不思議な存在感をまとってました。そこに存在してることが違和感というか。でも、その違和感が朝顔が持つ生身の人間を拒絶するところに妙にリンクしてました。すごく難しい役を体現してたんだけど、器用だとは思いませんでした。むしろ逆で、ああやっぱりこの人は不器用な人だよねって感じで。それはどうしてかというと、理詰めで役を演じてる印象が全くなかったんですよ。この人は感覚でやってるな、と。器用な人って、理論から攻めていろんな役を纏える人だと思うんです。でも、きっと剛くんは感覚でアプローチして、役を纏うんじゃなくてつけていってるんじゃないでしょうか。きっと、一貫性はあるんだけど違う公演を観るたびに違う朝顔と出会えてたんじゃないかな。そんな気がします。同じものを同じように演じることも大切だと思うけど、せっかくの生身なら毎回違えど良いんじゃないでしょうか。大切なのは、そこに一貫性があるかどうかで。
感覚でやられてるような気がしたのは、剛くんが素でも持っている陰の部分がすごく感じられたから。そういう役だったから、と言われて仕舞えばそれまでなんですけど。でも、朝顔が持つ陰の部分にリンクして、どうしても太陽の方に向けない、人と交わることができない、そんな朝顔の葛藤というか課題というかそういった部分が浮き彫りになってたと思います。剛くんって元々ちょっと背中を丸めて歩くんですよね。それをそのままにしてて、そこも朝顔のどうしようもなさを演出してて良かったなあ。とぼとぼ歩くんです。
感覚の人であるからこそ、敏感さと繊細さもとても感じることができました。きっと、外から何かで触られたら壊れちゃうんじゃないかってくらい。まあ、森田剛と言う人は強いのでそうそう壊れないとは思うんですが、それでも繊細だし敏感だと思うんですよ。それを認めて、内包した上で強くある気がします。お前が剛くんの何を知ってんねん!ってお話ですけどね 笑 でも、朝顔ってその強さを抜いた剛くんな気がする。どこか似てるような。朝顔はまだ自分の敏感さと繊細さに振り回されていて、それを抱え込んで自分のものにしてしまうことも知らない。だから、ビニ本のビニールを開けないことや人形としか向き合わないことでしかアイデンティティを築けなかった。そして、夕顔を無くしてしまったり、それを乗り越えて自分と向き合えというモモが出てきて、混乱して、敏感さと繊細さが露わになってしまう。自分はただ、ビニールも開けず、人とも交わらず、霧の向こうに行かないでじっとしていたきだけなのに。朝顔は壊されてしまいそうなアイデンティティを必死に守ってるような気がしました。 うーん、まとまらん。私も感覚で感じてたところが強いんですよねえ…
観劇からしばらく経って、記憶をたどったからこんなに長ったらしく書いてますけど、見た直後は俳優・森田剛すげえ!!良いもの見た!!しかなかったです。今まで、お芝居をしてる剛くんはランチの女王でしか観てなかったですからね(これもこれですごい役でした。このドラマ好き)。俳優としての魅力を本当に目の当たりにしました。この感覚の人、でも一貫性があるって言うのが色んな演出家の方々に信頼を得てる理由なんでしょうね。感覚で一貫性があるって、必ず唯一無二のものを生み出してくれるってことですからね。
V6の剛くんも見たいし、俳優・森田剛もまた生で観させていただきたいものです。色んな剛くんが見たい!色んな監督さんに使ってもらって色付けていただきたい!!みなさん、お願いします(どのポジションや)

相変わらず長文駄文でまとまりがないですが、要するに俳優・森田剛は素敵でした!
近いうちにV6の熟年夫婦それぞれの舞台に関しても書けたら良いなー。